ユーザーの皆様には、本規約に従ってAi Times Japanのサービスをご利用いただきます。
本規約の内容は、必要に応じて変更することがありますので、ご利用の際には本ページに掲載されている最新の利用規約をご参照ください。
総則
利用規約
この利用規約は、Ai Times Japanのサービスを利用するすべてのユーザー(読者、記者、会員)に適用されます。
用語定義
- 「Ai Times Japan」:合同会社アイタイムズジャパン
- 「ユーザー」:Ai Times Japanの提供するサービスを利用する読者、記者、会員の総称
- 「本サービス」:当サイトによる情報提供サービス
ユーザーの義務
自己責任の原則
- ユーザーは、サービスの利用とその結果について一切の責任を負います。
- 他者からの問い合わせやクレーム等に対しても自己の責任と費用で対応するものとします。
- 他者の行為に対する要望やクレームについても、直接その相手に通知し、自己の責任と費用で解決するものとします。
- サービスの利用により当社または他者に損害を与えた場合、自己の責任と費用で損害を賠償するものとします。
利用環境
ユーザーは、サービスを利用するために必要な通信機器やソフトウェアを自己の費用と責任で準備し、サービスが利用可能な状態に置くものとします。また、自己の費用と責任で適切な電気通信サービスを経由してサービスに接続するものとします。
禁止事項
ユーザーは、本サービスの利用にあたって、以下の行為を行ってはなりません。
- Ai Times Japanまたは第三者の知的財産権を侵害する行為
- 他のユーザーまたはAi Times Japanもしくは第三者に経済的・精神的な不利益、損害を与える行為
- 公序良俗に反する行為
- 法律、法令に違反する行為
- Ai Times Japanの承認なく営利を目的とする行為
- 本サービスの運営を妨害する行為
- 本サービスの信用を失墜させる行為
- 他のユーザーの個人情報を収集する行為
- Ai Times Japanが不適切と判断する行為
運営
ユーザー規約違反等への対処
Ai Times Japanは、ユーザーが規約に違反した場合、またはそのおそれがある場合、以下の措置を取ることがあります。
- 規約に違反する行為の停止を要求する。
- クレームや請求の内容を表示し、他者との間で協議を行うことを要求する。
- ユーザーが発信した情報の削除を要求する。
- ユーザーが発信した情報を削除し、他者が閲覧できない状態にする。
- IDの使用を一時停止または除名処分にする。
サービスの停止
Ai Times Japanは、ユーザーが以下のいずれかの事由に該当する場合、サービス提供を停止することができます。
- 規約に違反した場合
- 登録情報に虚偽がある場合
- 登録されたメールアドレスが機能していない場合
- 第三者になりすました場合
- 禁止事項を行った場合
- ユーザーが死亡した場合
- その他、Ai Times Japanが不適切と判断した場合
免責事項
Ai Times Japanは、本サービスに関連して発生した損害について一切の責任を負いません。また、コンピューターシステムの障害等により生じた損害についても賠償の義務を負いません。
著作権
- 投稿データの著作権は、ユーザーとAi Times Japanが共有します。また、Ai Times Japanは投稿データを無制限に利用できる権利を有します。
- 投稿者は、投稿データについて、Ai Times Japanおよびその権利を承継した者に対し、著作者人格権を行使しないものとします。
- 自身の著作物の著作権が侵害されたと判断された場合、Ai Times Japanに情報を提供するものとします。
著作権についての詳しい内容については「著作権」のページをご覧ください。
その他
協議・管轄裁判所
- 本サービスに関連して疑義や問題が生じた場合、誠意をもって協議し解決を図ります。
- 協議で解決しない場合、東京地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
準拠法
本規約は日本国法に準じて解釈されます。
規約の改訂
Ai Times Japanは、随時本規約を改訂することができます。改訂の際は、電子メールまたはWEBサイトで告知します。告知後にサービスの利用を継続した場合、改訂に同意したものとみなします。